2008年10月11日
ラーメンファンタジスタ 第1ステージ
ながの東急で開催中の「ラーメンファンタジスタ」に行ってきました
第1ステージのラーメン3種を食べました
「薫り立つ鶏の調べ 900円」、「元祖 信州極太味噌らーめん 800円」
「味玉子らーめん 850円」です
「薫り立つ鶏の調べ」

東京の「初代けいすけ」と笑楽亭グループ「塚田兼司」のコラボです
麺は平打ち麺で、色といい食感といいまるでパスタのようです
スープは信州黄金軍鶏などを丁寧に煮込んだ極上の鶏白濁ということで
とにかく濃厚でとろみがあり、洋風を感じさせます
具は燻製した鶏チャーシュー、玉子(黄身)、青梗菜、挽き肉、白髪ネギで
鶏チャーシューはかなり美味しかった!
でもネーミングは好みではない(笑)
おいしかった度:★★★★☆
「元祖 信州極太味噌らーめん」

長野の「ゆいが本店」、「極味噌らぅめん吟屋」と上田の「おおぼし」のコラボです
麺は極太ストレート麺ですが、さほど硬くはなくモチモチしている
スープは最初は濃く感じるが、店員さんの言うとおりもやしと混ぜて食べると
ちょうど良くなり、食べ進むにつれてどんどん美味しくなります
具は厚めのチャーシュー、もやし、糸唐辛子で
お好みでテーブルにあるニンニクと一味唐辛子を追加します
おいしかった度:★★★☆☆
「味玉子らーめん」

東京の「らーめん せたが屋」の煮干をふんだんに使った魚介系醤油らーめんです
麺は中太ちぢれめんで、スープは煮干を強く感じます
ただ、少しダシが出すぎというかで、ちょっとしつこく感じました
具はチャーシュー、煮卵、メンマ、のり、刻みネギで
出汁醤油に一晩漬け込んだという半熟玉子はたしかに美味しかった!
おいしかった度:★★☆☆☆
平日の11:00のオープンに合わせていきましたので待ち時間はなし!
食べ終わって帰る頃には行列ができていました
サラリーマンは少なめで、この日は小学校が休みなので家族連れが多かった
去年は行かなかったのですが、一昨年より会場は狭くなっていました
各ラーメンのクオリティが高くビックリです!
次の第2ステージが楽しみです!
期間:第1ステージ:10/3~10/15、第2ステージ:10/17~10/29
時間:11:00~21:00(10/15・29は~17:00)
場所:ながの東急7F特設会場
第1ステージのラーメン3種を食べました
「薫り立つ鶏の調べ 900円」、「元祖 信州極太味噌らーめん 800円」
「味玉子らーめん 850円」です
「薫り立つ鶏の調べ」

東京の「初代けいすけ」と笑楽亭グループ「塚田兼司」のコラボです
麺は平打ち麺で、色といい食感といいまるでパスタのようです
スープは信州黄金軍鶏などを丁寧に煮込んだ極上の鶏白濁ということで
とにかく濃厚でとろみがあり、洋風を感じさせます
具は燻製した鶏チャーシュー、玉子(黄身)、青梗菜、挽き肉、白髪ネギで
鶏チャーシューはかなり美味しかった!
でもネーミングは好みではない(笑)
おいしかった度:★★★★☆
「元祖 信州極太味噌らーめん」

長野の「ゆいが本店」、「極味噌らぅめん吟屋」と上田の「おおぼし」のコラボです
麺は極太ストレート麺ですが、さほど硬くはなくモチモチしている
スープは最初は濃く感じるが、店員さんの言うとおりもやしと混ぜて食べると
ちょうど良くなり、食べ進むにつれてどんどん美味しくなります
具は厚めのチャーシュー、もやし、糸唐辛子で
お好みでテーブルにあるニンニクと一味唐辛子を追加します
おいしかった度:★★★☆☆
「味玉子らーめん」

東京の「らーめん せたが屋」の煮干をふんだんに使った魚介系醤油らーめんです
麺は中太ちぢれめんで、スープは煮干を強く感じます
ただ、少しダシが出すぎというかで、ちょっとしつこく感じました
具はチャーシュー、煮卵、メンマ、のり、刻みネギで
出汁醤油に一晩漬け込んだという半熟玉子はたしかに美味しかった!
おいしかった度:★★☆☆☆
平日の11:00のオープンに合わせていきましたので待ち時間はなし!
食べ終わって帰る頃には行列ができていました
サラリーマンは少なめで、この日は小学校が休みなので家族連れが多かった
去年は行かなかったのですが、一昨年より会場は狭くなっていました
各ラーメンのクオリティが高くビックリです!
次の第2ステージが楽しみです!
期間:第1ステージ:10/3~10/15、第2ステージ:10/17~10/29
時間:11:00~21:00(10/15・29は~17:00)
場所:ながの東急7F特設会場
信越麺戦記 御当地決戦の章 信州麺友会
信越麺戦記 御当地決戦の章 後半戦
信越麺戦記 御当地決戦の章 前半戦
駅前つけそば亭 2013
第5回 北信州夏麺コレクション開催
信越麺戦記 首都圏・東北の章 後半戦
信越麺戦記 御当地決戦の章 後半戦
信越麺戦記 御当地決戦の章 前半戦
駅前つけそば亭 2013
第5回 北信州夏麺コレクション開催
信越麺戦記 首都圏・東北の章 後半戦
Posted by you-pon at 09:40
│イベント
この記事へのコメント
塩が良いみたい・・・という噂を聞きましたが、レポを拝見すると、やっぱり良いみたいですね♪15日までに行けるかのかが微妙なところです。。。
Posted by すぴっつ at 2008年10月12日 06:33
すぴっつ さん、コメントありがとうございます
そうですね、他の方の投稿を見ても塩がいいみたいです
味噌と醤油は日によってばらつきがあるようですね
ぜひ、第1ステージ終了までに行ってみてください!
そうですね、他の方の投稿を見ても塩がいいみたいです
味噌と醤油は日によってばらつきがあるようですね
ぜひ、第1ステージ終了までに行ってみてください!
Posted by you-pon
at 2008年10月12日 14:31

味噌と味玉子は食べましたが、塩は食べていません。
塩が一番良いですか。明日まで、できれば行ってきたいと
思います。
塩が一番良いですか。明日まで、できれば行ってきたいと
思います。
Posted by kuboken at 2008年10月14日 12:47
今日も行ってきました。
お昼時でしたが、本日も大盛況。
味噌味を食べましたが、もやしの量が増えていた気がしましたよ。
お昼時でしたが、本日も大盛況。
味噌味を食べましたが、もやしの量が増えていた気がしましたよ。
Posted by たかぽん。 at 2008年10月14日 21:38
kubokenさん、コメントありがとうございます
>塩が一番良いですか
個人的には一番インパクトがありました
今日は行かれたんでしょうか?
>塩が一番良いですか
個人的には一番インパクトがありました
今日は行かれたんでしょうか?
Posted by you-pon at 2008年10月15日 16:39
たかぽん。さん、コメントありがとうございます
味噌は結構味が濃いので
味を調整するのではなく、もやしの量を調整したんですかね…?
味噌は結構味が濃いので
味を調整するのではなく、もやしの量を調整したんですかね…?
Posted by you-pon at 2008年10月15日 16:40