2014年02月13日
麺屋蕪村 権堂店-3(長野市権堂町)
権堂のアーケード内にあります
駐車場はありません

麺は中細のほぼストレートで、しっかりとしたコシがあるので
最後まで伸びることはなく食べられます
スープは濃厚な鶏白湯に特性の塩ダレが合わり、とてもクリーミーです
とろみがあるので、一見パンチがありそうに感じますが
しつこくなく美味しかったです
レモンが付いてきますので、途中で搾ると爽やかな風味が味わえます
テーブルにある柚子七味もおすすめです
具はチャーシュー、メンマ、白髪ねぎ、かいわれです
歯応えのしっかりしたチャーシューと、存在感のあるメンマは
蕪村らしさを感じさせます
土曜日の昼に伺いましたが、続々とお客さんが入ってきます
接客も元気があってとても好印象です
美味しかった度:4.0
営業時間:11:30~14:00、18:00~4:00(土・祝の昼は11:30~15:00)
定休日:日曜日
場所:長野市権堂町2284 地図
過去のレポートは
駐車場はありません

麺は中細のほぼストレートで、しっかりとしたコシがあるので
最後まで伸びることはなく食べられます
スープは濃厚な鶏白湯に特性の塩ダレが合わり、とてもクリーミーです
とろみがあるので、一見パンチがありそうに感じますが
しつこくなく美味しかったです
レモンが付いてきますので、途中で搾ると爽やかな風味が味わえます
テーブルにある柚子七味もおすすめです
具はチャーシュー、メンマ、白髪ねぎ、かいわれです
歯応えのしっかりしたチャーシューと、存在感のあるメンマは
蕪村らしさを感じさせます
土曜日の昼に伺いましたが、続々とお客さんが入ってきます
接客も元気があってとても好印象です
美味しかった度:4.0
営業時間:11:30~14:00、18:00~4:00(土・祝の昼は11:30~15:00)
定休日:日曜日
場所:長野市権堂町2284 地図
過去のレポートは
2013年05月14日
らぁめん くのいち-2(長野市鶴賀田町)
イトーヨーカ堂長野店の西側、秋葉神社の北側にあります
駐車場はありません
「黒いち」

麺は細めのちぢれ麺で、大好きなタイプの麺です
スープは醤油ベースの鶏ガラ出汁のスープで、野菜の旨みが出ている
無化調の優しい味で、マー油の風味がとても良く食欲をそそります
具はチャーシュー、キャベツ、ねぎ、もやし、たまねぎで
ゆで野菜はかなりたっぷり入っていますので、もう少しスープが
濃くてもいいのかな、と思いました
チャーシューはトロトロで美味しかったです
「蓋(ふた)ラーメン」

麺は黒いちと同じタイプの麺です
スープも黒いちと同様だと思いますが、そこに辛味調理料がプラスされ
結構ピリ辛に仕上がっています
具は蓋(春巻きの皮を揚げたもの)挽き肉、白髪ねぎ、糸唐辛子です
蓋はパリパリの状態で食べてもいいですし、崩してフニャフニャにして
食べると面白い食感になります
ちなみにこのラーメンは1日15食限定です
美味しかった度:3.5
営業時間:月~土11:00~15:00、18:00~22:00
日曜日11:00~16:00
定休日:月曜日
場所:長野市鶴賀田町2243 地図
過去のレポート
駐車場はありません
「黒いち」

麺は細めのちぢれ麺で、大好きなタイプの麺です
スープは醤油ベースの鶏ガラ出汁のスープで、野菜の旨みが出ている
無化調の優しい味で、マー油の風味がとても良く食欲をそそります
具はチャーシュー、キャベツ、ねぎ、もやし、たまねぎで
ゆで野菜はかなりたっぷり入っていますので、もう少しスープが
濃くてもいいのかな、と思いました
チャーシューはトロトロで美味しかったです
「蓋(ふた)ラーメン」

麺は黒いちと同じタイプの麺です
スープも黒いちと同様だと思いますが、そこに辛味調理料がプラスされ
結構ピリ辛に仕上がっています
具は蓋(春巻きの皮を揚げたもの)挽き肉、白髪ねぎ、糸唐辛子です
蓋はパリパリの状態で食べてもいいですし、崩してフニャフニャにして
食べると面白い食感になります
ちなみにこのラーメンは1日15食限定です
美味しかった度:3.5
営業時間:月~土11:00~15:00、18:00~22:00
日曜日11:00~16:00
定休日:月曜日
場所:長野市鶴賀田町2243 地図
過去のレポート
2013年04月12日
麺屋蕪村 権堂店-2(長野市権堂町)
権堂のアーケード内にあります
駐車場はありません

麺は中細のほぼストレートで、コシとハリがあり歯応えがある麺です
スープは醤油ベースでほんのりとした甘味があり、黒コショウの
パンチが効いたスープで美味しかったです
具はチャーシュー、メンマ、のり、刻みねぎです
刻みねぎの量が多くて食べ応えがあります
柔らかい部分とシャキシャキした部分があり、食感も楽しめるし
ねぎ自体の甘味が美味しかったです
夜10時過ぎに伺いましたが、お客さんが続々と入ってきます
店長をはじめスタッフの元気の良さがとてもいいですね
美味しかった度:4.0
営業時間:11:30~14:00、18:00~4:00(土・祝の昼は11:30~15:00)
定休日:日曜日
場所:長野市権堂町2284 地図
過去のレポートは
駐車場はありません
麺は中細のほぼストレートで、コシとハリがあり歯応えがある麺です
スープは醤油ベースでほんのりとした甘味があり、黒コショウの
パンチが効いたスープで美味しかったです
具はチャーシュー、メンマ、のり、刻みねぎです
刻みねぎの量が多くて食べ応えがあります
柔らかい部分とシャキシャキした部分があり、食感も楽しめるし
ねぎ自体の甘味が美味しかったです
夜10時過ぎに伺いましたが、お客さんが続々と入ってきます
店長をはじめスタッフの元気の良さがとてもいいですね
美味しかった度:4.0
営業時間:11:30~14:00、18:00~4:00(土・祝の昼は11:30~15:00)
定休日:日曜日
場所:長野市権堂町2284 地図
過去のレポートは
2013年03月22日
麺屋蕪村 権堂店(長野市権堂町)
権堂のアーケード内にあります
駐車場はありません

麺は中太のストレート麺でパツンとした歯応えがあります
スープは鶏白湯に鰹のだしが合わされていて、濃厚でトロミがあります
コラーゲンたっぷりで、風味が抜群でとても美味しいです
具はチャーシュー、メンマ、のり、刻みねぎです
メニューは他につけそば、塩そば、あさりそば、あごそば、王様中華そば
などがあります
3月6日にオープンした蕪村3店舗目のお店です
店内はカウンターとセーブル席のこじんまりした感じですが
なかなかオシャレでキレイな空間です
備品関係はおそらく全て新品で揃えられています!
スタッフのオペレーションはオープン間もないこともあってまだまだですが
初々しさがとてもよく好感が持てました
店長さんは元気良く大きな声で接客していました
しばらくはオーナーの石田さんもいらっしゃるようですね
美味しかった度:4.0
営業時間:11:30~14:00、18:00~4:00(土・祝の昼は11:30~15:00)
定休日:日曜日
場所:長野市権堂町2284 地図
駐車場はありません

麺は中太のストレート麺でパツンとした歯応えがあります
スープは鶏白湯に鰹のだしが合わされていて、濃厚でトロミがあります
コラーゲンたっぷりで、風味が抜群でとても美味しいです
具はチャーシュー、メンマ、のり、刻みねぎです
メニューは他につけそば、塩そば、あさりそば、あごそば、王様中華そば
などがあります
3月6日にオープンした蕪村3店舗目のお店です
店内はカウンターとセーブル席のこじんまりした感じですが
なかなかオシャレでキレイな空間です
備品関係はおそらく全て新品で揃えられています!
スタッフのオペレーションはオープン間もないこともあってまだまだですが
初々しさがとてもよく好感が持てました
店長さんは元気良く大きな声で接客していました
しばらくはオーナーの石田さんもいらっしゃるようですね
美味しかった度:4.0
営業時間:11:30~14:00、18:00~4:00(土・祝の昼は11:30~15:00)
定休日:日曜日
場所:長野市権堂町2284 地図
2013年01月25日
トマトつけ麺専門店 陽 -haru-(長野市権堂町)
長野大通り側から権堂アーケードを中央通り方面に進みしばらくすると
左側にあります
駐車場はありません


麺はややちぢれた太麺で、長野県産全粒粉使用で茶色がかった色をしています
食感はツルツルで、しっかりとしたコシがあり食べ応えがあります
並の麺の量は150gで、中盛は200g、大盛は300gだそうです
女性でしたら並も満足できると思います

つけだれは鶏がらと野菜のダブルスープで、トマト感が凄く感じることができ
とろみがあって濃厚そうに感じますが、意外とあっさりとしています
中に湯剥きされた輪切りトマトとほうれん草が入っています
具は炙りチャーシュー、バジルソース付きバケットで、炙りチャーシューは
香ばしくて美味しかったです
バジルソース付きバケットはそのまま食べても美味しいですが
つけだれにバジルソースを足して味の変化を楽しんでもいいですね
バケットはつけだれに浸して食べるのがおすすめですよ
メニューはトマトつけ麺のみですが、トッピングの種類がかなり豊富です
店内はカウンター9席とテーブルが1席あります
昨年の12月にオープンしたお店でさっぱりとしたおしゃれな空間です
おいしかった度:3.5
営業時間:11:30~3:00
定休日:月曜日
場所:長野市権堂町2226 地図
左側にあります
駐車場はありません


麺はややちぢれた太麺で、長野県産全粒粉使用で茶色がかった色をしています
食感はツルツルで、しっかりとしたコシがあり食べ応えがあります
並の麺の量は150gで、中盛は200g、大盛は300gだそうです
女性でしたら並も満足できると思います

つけだれは鶏がらと野菜のダブルスープで、トマト感が凄く感じることができ
とろみがあって濃厚そうに感じますが、意外とあっさりとしています
中に湯剥きされた輪切りトマトとほうれん草が入っています
具は炙りチャーシュー、バジルソース付きバケットで、炙りチャーシューは
香ばしくて美味しかったです
バジルソース付きバケットはそのまま食べても美味しいですが
つけだれにバジルソースを足して味の変化を楽しんでもいいですね
バケットはつけだれに浸して食べるのがおすすめですよ
メニューはトマトつけ麺のみですが、トッピングの種類がかなり豊富です
店内はカウンター9席とテーブルが1席あります
昨年の12月にオープンしたお店でさっぱりとしたおしゃれな空間です
おいしかった度:3.5
営業時間:11:30~3:00
定休日:月曜日
場所:長野市権堂町2226 地図