2008年09月29日
信州麺バトル-そば編
イトーヨーカ堂長野店前の権堂広場で開催中の「信州麺バトル」に行ってきました
ラーメン4種類VSそば4種類の対決ですが、今回はそば3種を食べました
ラーメンもお蕎麦もすべて1杯700円です
「戸隠 岩戸伝説」、「冷やし鴨汁そば」、「富倉そばとみゆきポーク ブタミンスペシャル」
本来「そばは冷たく、うどんは温かく」というポリシーがあるんですが
今回は肌寒かったので3食とも温かいそばでいただきました
そば編も思ったまま、感じたままを書き込んじゃいますね
「戸隠 岩戸伝説」

戸隠の「奥社前食堂 なおすけ」と「そば処 仁王門屋」のコラボです
麺は細麺ですがこしがあります
スープは少し濃い目でしたが、やや甘みもあり安心して食べられる味でした
具はてんぷら(なす、いんげん、もち)、大根おろし、紅葉麩、刻みネギで
てんぷらは揚げたてなので美味しかった
おいしかった度:★★★★☆
「冷やし鴨汁そば」

松本・安曇野の「手打ちそば・うどん 榑木野」のそばです
麺は細麺ですがこしがあります
スープは個人的には薄めに感じました
具は鴨肉、大根おろし、刻みネギ
鴨肉は弾力がありなかなか美味しかったし、ネギもよかった
おいしかった度:★★★☆☆
「富倉そばとみゆきポーク ブタミンスペシャル」

飯山の「温泉とそば処 石田屋一徹」と「手打ちそば処澤田の家」のコラボです
麺は中太麺で、富倉そばとはこういうものなのか、麺の茹でがたりないのか
まるで細い団子を食べているような食感で、喉越しも悪くとても残念な一品でした
スープはしょうがの味が効いていました
水菜、大葉、赤ピーマン等がのった独創的なそばでした
むゆきポークは意外とあっさりしていて美味しかった
おいしかった度:★★☆☆☆
長野市内のの「そば処 元屋」と「そば処 小菅亭」のコラボの
「大海老そば」は今回食べませんでした
大海老には惹かれましたが、それ以外なんかあんまり目新しさがなかったし
実際お客さんも少なかったようです
最終日の昼間に行きましたが、混んでいました
プロデューサーの塚田氏も姿を見せていましたが、思っていたより太っていました(笑)
ラーメン4種類VSそば4種類の対決ですが、今回はそば3種を食べました
ラーメンもお蕎麦もすべて1杯700円です
「戸隠 岩戸伝説」、「冷やし鴨汁そば」、「富倉そばとみゆきポーク ブタミンスペシャル」
本来「そばは冷たく、うどんは温かく」というポリシーがあるんですが
今回は肌寒かったので3食とも温かいそばでいただきました
そば編も思ったまま、感じたままを書き込んじゃいますね
「戸隠 岩戸伝説」

戸隠の「奥社前食堂 なおすけ」と「そば処 仁王門屋」のコラボです
麺は細麺ですがこしがあります
スープは少し濃い目でしたが、やや甘みもあり安心して食べられる味でした
具はてんぷら(なす、いんげん、もち)、大根おろし、紅葉麩、刻みネギで
てんぷらは揚げたてなので美味しかった
おいしかった度:★★★★☆
「冷やし鴨汁そば」

松本・安曇野の「手打ちそば・うどん 榑木野」のそばです
麺は細麺ですがこしがあります
スープは個人的には薄めに感じました
具は鴨肉、大根おろし、刻みネギ
鴨肉は弾力がありなかなか美味しかったし、ネギもよかった
おいしかった度:★★★☆☆
「富倉そばとみゆきポーク ブタミンスペシャル」

飯山の「温泉とそば処 石田屋一徹」と「手打ちそば処澤田の家」のコラボです
麺は中太麺で、富倉そばとはこういうものなのか、麺の茹でがたりないのか
まるで細い団子を食べているような食感で、喉越しも悪くとても残念な一品でした
スープはしょうがの味が効いていました
水菜、大葉、赤ピーマン等がのった独創的なそばでした
むゆきポークは意外とあっさりしていて美味しかった
おいしかった度:★★☆☆☆
長野市内のの「そば処 元屋」と「そば処 小菅亭」のコラボの
「大海老そば」は今回食べませんでした
大海老には惹かれましたが、それ以外なんかあんまり目新しさがなかったし
実際お客さんも少なかったようです
最終日の昼間に行きましたが、混んでいました
プロデューサーの塚田氏も姿を見せていましたが、思っていたより太っていました(笑)
俺の十割そば 武雷庵-4(長野市豊野町)
俺の十割そば 武雷庵-3(長野市豊野町)
そば八-2(長野市南石堂町)
蕎麦切茶房 戸隠日和(長野市戸隠)
武井旅館-2(長野市戸隠宝光社)
俺の十割そば 武雷庵-2(長野市豊野町)
俺の十割そば 武雷庵-3(長野市豊野町)
そば八-2(長野市南石堂町)
蕎麦切茶房 戸隠日和(長野市戸隠)
武井旅館-2(長野市戸隠宝光社)
俺の十割そば 武雷庵-2(長野市豊野町)
Posted by you-pon at 09:00
│そば・うどん