2010年06月07日
トラットリア イル カロローゾ-2(長野市門沢)
長野市内からループ橋を通り、飯綱・戸隠方面に向かい
「スパイラル」を通過し、しばらくすると看板があるので
そこを右折するとあります
駐車場はお店の周辺に8台くらい停められます
「新鮮エリンギと海老のトマトクリームソース」

麺は乾麺ではなく生パスタにしていただきました
生パスタのモチモチの食感がいいですね、ソースともよくからみます
ソースはトマトソースとクリームが合わさってまろやかに仕上げてあります
具は海老、エリンギ、たまねぎですが、エリンギが新鮮で味が濃いです
たまたまオーナーが中野に行ってきのこを仕入れてきたそうで
エリンギのほかにシメジなどのきのこもたくさん入れていただきました
生パスタもいいけど、このお店のパスタ(乾麺の場合)は本当のアルデンテ!
芯がわずかに残り、時間とともにその芯がなくなってきます
人によっては「ゆで方が足りない」とか「麺が硬い」と思うかもしれませんが…
「4種のチーズを使ったピッツァ チョリソーと卵のせ」

想像していたよりデカイッ!
ピザ生地は180gだそうなので、これ1枚で結構お腹がふくれます
クリスピータイプでパリパリに焼かれているので食感がいいです!
4種類のチーズは味が濃く、味の違いが楽しめます
具はチョリソー、卵で卵の黄身は半熟です
こちらにも中野で仕入れてきたアイスプラントをのせていただきました
こちらはふきのとうのフリッターです

春に採ったふきのとうを急速冷凍し、それを揚げてトマトソースと
菜の花のソースで食べます
どういう理屈かはわかりませんが、ふきのとうの味がとても濃く美味しいです
子供にはわからない味だろうなー…
県外からのお客様には大変好評だそうです
こちらはソフトクリームです

前回食べたときよりも、味が濃く見た目も黄色がかっています
オーナーの理想の味に近づけるべく改良を重ねているようです
ちなみに写真左側のは、ホットブルーベリージャムをかけたものです
冷たいものと温かいもののミスマッチがいいですね
2階でも食事ができるそうで、拝見させていただきました
畳に座椅子、部屋にある小物も和風のものが置かれています
和室でイタリアンもいいですよね
10人くらいまで収容可能ですが、少人数での利用も可能だそうです
家族連れや足を伸ばしてゆっくりくつろぎながら食べるにはよさそうです
ちなみにナガノブロガーさんで、お店のブログはこちら
美味しかった度:★★★★★
過去レポートはこちらから
営業時間:11:00~21:00
定休日:不定休
場所:長野市門沢3745-470 地図
「スパイラル」を通過し、しばらくすると看板があるので
そこを右折するとあります
駐車場はお店の周辺に8台くらい停められます
「新鮮エリンギと海老のトマトクリームソース」

麺は乾麺ではなく生パスタにしていただきました
生パスタのモチモチの食感がいいですね、ソースともよくからみます
ソースはトマトソースとクリームが合わさってまろやかに仕上げてあります
具は海老、エリンギ、たまねぎですが、エリンギが新鮮で味が濃いです
たまたまオーナーが中野に行ってきのこを仕入れてきたそうで
エリンギのほかにシメジなどのきのこもたくさん入れていただきました
生パスタもいいけど、このお店のパスタ(乾麺の場合)は本当のアルデンテ!
芯がわずかに残り、時間とともにその芯がなくなってきます
人によっては「ゆで方が足りない」とか「麺が硬い」と思うかもしれませんが…
「4種のチーズを使ったピッツァ チョリソーと卵のせ」

想像していたよりデカイッ!
ピザ生地は180gだそうなので、これ1枚で結構お腹がふくれます
クリスピータイプでパリパリに焼かれているので食感がいいです!
4種類のチーズは味が濃く、味の違いが楽しめます
具はチョリソー、卵で卵の黄身は半熟です
こちらにも中野で仕入れてきたアイスプラントをのせていただきました
こちらはふきのとうのフリッターです

春に採ったふきのとうを急速冷凍し、それを揚げてトマトソースと
菜の花のソースで食べます
どういう理屈かはわかりませんが、ふきのとうの味がとても濃く美味しいです
子供にはわからない味だろうなー…
県外からのお客様には大変好評だそうです
こちらはソフトクリームです

前回食べたときよりも、味が濃く見た目も黄色がかっています
オーナーの理想の味に近づけるべく改良を重ねているようです
ちなみに写真左側のは、ホットブルーベリージャムをかけたものです
冷たいものと温かいもののミスマッチがいいですね
2階でも食事ができるそうで、拝見させていただきました
畳に座椅子、部屋にある小物も和風のものが置かれています
和室でイタリアンもいいですよね
10人くらいまで収容可能ですが、少人数での利用も可能だそうです
家族連れや足を伸ばしてゆっくりくつろぎながら食べるにはよさそうです
ちなみにナガノブロガーさんで、お店のブログはこちら
美味しかった度:★★★★★
過去レポートはこちらから
営業時間:11:00~21:00
定休日:不定休
場所:長野市門沢3745-470 地図
おもてなしイタリアン 和伊ん-2(長野市南石堂町)
トラットリア イル ジョルノ-4(長野市北尾張部)
TIKU-【チクー】-2(長野市東町)
ピッツェリア・カスターニャ-4(長野市南石堂町)
ピッツェリア・カスターニャ-3(長野市南石堂町)
トラットリア・キオッチョラ-2(長野市豊野町)
トラットリア イル ジョルノ-4(長野市北尾張部)
TIKU-【チクー】-2(長野市東町)
ピッツェリア・カスターニャ-4(長野市南石堂町)
ピッツェリア・カスターニャ-3(長野市南石堂町)
トラットリア・キオッチョラ-2(長野市豊野町)
Posted by you-pon at 09:00
│イタリアン
この記事へのコメント
先日はご来店ありがとうございましたm(_ _)m
アルデンテをわかっていただけて本当に嬉しいです!食べ慣れてない方には固く感じられてしまいます(*_*)長野のお店は比較的柔らかめなので…。最初にアルデンテを保たないと、イタリアンはシェアされる方が多いので食べる頃には柔麺になってしまうんです!
まだまだソフトクリーム頑張ります(*^o^*)
では打ち上げまたご連絡致します(^_^)v
アルデンテをわかっていただけて本当に嬉しいです!食べ慣れてない方には固く感じられてしまいます(*_*)長野のお店は比較的柔らかめなので…。最初にアルデンテを保たないと、イタリアンはシェアされる方が多いので食べる頃には柔麺になってしまうんです!
まだまだソフトクリーム頑張ります(*^o^*)
では打ち上げまたご連絡致します(^_^)v
Posted by ハル at 2010年06月07日 16:46
ハルさん
コメントありがとうございます
一般的に「アルデンテ=茹でたて」という
意味になっていますよね!
打ち上げ、楽しみにしています!
丸山さんの参加が微妙なので
オーナーからもお誘いください!
コメントありがとうございます
一般的に「アルデンテ=茹でたて」という
意味になっていますよね!
打ち上げ、楽しみにしています!
丸山さんの参加が微妙なので
オーナーからもお誘いください!
Posted by 食べログ(you-pon)
at 2010年06月07日 21:32

そうなんです!茹でたてのモチモチがアルデンテと理解されております"(ノ><)ノアルデンテにすることによって最後まで伸びないっていうのが理想ですが(^_^)vもちろん柔らかい方が良い方もいらっしゃいますのでおっしゃっていただければ柔らかく茹でることも出来ます(*^o^*)
かしこまりました!お誘いしておきます(^_^)v
では近いうちに詳細たけさんからメールが行くと思いますので宜しくお願い致しますm(_ _)m
かしこまりました!お誘いしておきます(^_^)v
では近いうちに詳細たけさんからメールが行くと思いますので宜しくお願い致しますm(_ _)m
Posted by ハル at 2010年06月08日 14:00
ハルさん
コメントありがとうございます
麺の硬さ、味の好みも人それぞれですから
難しいですよね…
たけさんからの連絡待ってますね!
コメントありがとうございます
麺の硬さ、味の好みも人それぞれですから
難しいですよね…
たけさんからの連絡待ってますね!
Posted by 食べログ(you-pon)
at 2010年06月08日 14:08
