2013年05月04日
信越麺戦記 首都圏・東北の章 後半戦
信越麺戦記 首都圏東北の章 レポート第3弾です!
ジャスコ南松本店東側駐車場で開催しています
新旬屋 麺(山形)のラーメンです

濃度の高い鶏スープに和風のタレを感じ、意外とあっさりしています
麺は中太の平打ち麺でツルツルした食感です
具は鶏チャーシュー、海老ワンタン、メンマ、なると、揚げ玉
刻みねぎです
鶏チャーシューは柔らかく、海老ワンタンは海老が丸ごと1匹入って
プリプリ、チュルチュルで美味しかったです
ただ、揚げ玉の風味がせっかくの鶏の香りを邪魔していたかな
と思いました
無鉄砲総本店(京都)×がむしゃら東京中野のラーメンです

水と豚骨で作ったスープはかなり濃厚でパンチがあります
マー油とガーリックチップの風味が抜群でかなり美味しかったです
中太のややちぢれた平打ち麺はツルツルで、スープとよくからみます
具はチャーシュー、メンマ、のり、刻みねぎです
中華蕎麦とみ田(千葉)のラーメンです

魚介の風味が効いた濃厚な豚骨スープはやや甘味があり、ゆずの香りもよく
食べやすい味でした
極太の麺ももちもちした食感で歯応えもしっかりしていて
かなり美味しい麺でした
具はチャーシュー、メンマ、刻みねぎで、チャーシューは2種類
入っていて嬉しいですね
ただ、熱盛りで食べたかったなー
らーめん処 潤(新潟)のラーメンです

煮干しが効いていますがまったくえぐみがなくとても食べやすくて
美味しいスープで背脂の量もちょうど良かったともいます
麺はつるつるしこしこで美味しかったです
具はメンマ、岩のり、刻みたまねぎですが、たまねぎの甘さと
シャキシャキ感が最高でした!
営業時間:10:00~20:00 (5/6は17:00まで)
開催期間:前半戦4/23~4/29、後半戦4/30~5/6
場所:松本市双葉5-20 地図
ジャスコ南松本店東側駐車場で開催しています
新旬屋 麺(山形)のラーメンです

濃度の高い鶏スープに和風のタレを感じ、意外とあっさりしています
麺は中太の平打ち麺でツルツルした食感です
具は鶏チャーシュー、海老ワンタン、メンマ、なると、揚げ玉
刻みねぎです
鶏チャーシューは柔らかく、海老ワンタンは海老が丸ごと1匹入って
プリプリ、チュルチュルで美味しかったです
ただ、揚げ玉の風味がせっかくの鶏の香りを邪魔していたかな
と思いました
無鉄砲総本店(京都)×がむしゃら東京中野のラーメンです

水と豚骨で作ったスープはかなり濃厚でパンチがあります
マー油とガーリックチップの風味が抜群でかなり美味しかったです
中太のややちぢれた平打ち麺はツルツルで、スープとよくからみます
具はチャーシュー、メンマ、のり、刻みねぎです
中華蕎麦とみ田(千葉)のラーメンです

魚介の風味が効いた濃厚な豚骨スープはやや甘味があり、ゆずの香りもよく
食べやすい味でした
極太の麺ももちもちした食感で歯応えもしっかりしていて
かなり美味しい麺でした
具はチャーシュー、メンマ、刻みねぎで、チャーシューは2種類
入っていて嬉しいですね
ただ、熱盛りで食べたかったなー
らーめん処 潤(新潟)のラーメンです

煮干しが効いていますがまったくえぐみがなくとても食べやすくて
美味しいスープで背脂の量もちょうど良かったともいます
麺はつるつるしこしこで美味しかったです
具はメンマ、岩のり、刻みたまねぎですが、たまねぎの甘さと
シャキシャキ感が最高でした!
営業時間:10:00~20:00 (5/6は17:00まで)
開催期間:前半戦4/23~4/29、後半戦4/30~5/6
場所:松本市双葉5-20 地図
2013年04月26日
信越麺戦記 首都圏・東北の章 前半戦
信越麺戦記 首都圏・東北の章 前半戦です
ジャスコ南松本店東側駐車場で開催しています
麺場 力皇(奈良・新潟)のラーメンです

豚骨と鶏白湯のダブルスープに黒マー油が効いて美味しかったです!
太めの麺の歯応えがよく、つくねは柔らかくて美味しかったな~
キャベツ、もやし、刻みねぎ、にんにくチップのバランスもgood!
二代目海老そばけいすけ(東京)のラーメンです

あっさりした醤油ベースの清湯スープに、とにかく海老が香り
ゆずとの相性もいいですね
鶏チャーシューは大きくて柔らかく、山くらげのコリコリ感がとても
良かったです
長尾中華そば(青森)のラーメンです

もちもちの麺は独特の食感で美味しかったです
濃厚な煮干しのスープも独特で、ややえぐみはありますが美味しかったです
麺もスープも近辺では味わったことのないタイプでした
食べてみて良かったです!
チャーシューも大きくて厚くて美味しかったです
頑者 本店(埼玉)のラーメンです

太い麺は表面は柔らかいですが、芯がしっかりあって美味しかったです
つけだれは動物と魚介のダブルスープでやや甘味のあるタイプです
チャーシューもとろとろで美味しかったです
もっと量を食べたかったな~
cafe de kampoh
(長野)のラーメンです

稲庭麺もいいですが、パスタで食べたいな~
スープはとにかく濃厚でかぼちゃの味と甘味がしっかり出ています
ひと口目はその甘さから「かぼちゃケーキ」のような味わいでしたよ
付け合せの野菜・きのこ・豆腐、挽き肉とのバランスも良かったです
なかなかの一品でした!
営業時間:10:00~20:00 (5/6は17:00まで)
開催期間:前半戦4/23~4/29、後半戦4/30~5/6
場所:松本市双葉5-20 地図
ジャスコ南松本店東側駐車場で開催しています
麺場 力皇(奈良・新潟)のラーメンです

豚骨と鶏白湯のダブルスープに黒マー油が効いて美味しかったです!
太めの麺の歯応えがよく、つくねは柔らかくて美味しかったな~
キャベツ、もやし、刻みねぎ、にんにくチップのバランスもgood!
二代目海老そばけいすけ(東京)のラーメンです

あっさりした醤油ベースの清湯スープに、とにかく海老が香り
ゆずとの相性もいいですね
鶏チャーシューは大きくて柔らかく、山くらげのコリコリ感がとても
良かったです
長尾中華そば(青森)のラーメンです

もちもちの麺は独特の食感で美味しかったです
濃厚な煮干しのスープも独特で、ややえぐみはありますが美味しかったです
麺もスープも近辺では味わったことのないタイプでした
食べてみて良かったです!
チャーシューも大きくて厚くて美味しかったです
頑者 本店(埼玉)のラーメンです

太い麺は表面は柔らかいですが、芯がしっかりあって美味しかったです
つけだれは動物と魚介のダブルスープでやや甘味のあるタイプです
チャーシューもとろとろで美味しかったです
もっと量を食べたかったな~
cafe de kampoh
(長野)のラーメンです

稲庭麺もいいですが、パスタで食べたいな~
スープはとにかく濃厚でかぼちゃの味と甘味がしっかり出ています
ひと口目はその甘さから「かぼちゃケーキ」のような味わいでしたよ
付け合せの野菜・きのこ・豆腐、挽き肉とのバランスも良かったです
なかなかの一品でした!
営業時間:10:00~20:00 (5/6は17:00まで)
開催期間:前半戦4/23~4/29、後半戦4/30~5/6
場所:松本市双葉5-20 地図
2013年04月21日
信越麺戦記「ご当地ラーメン祭」
信越麺戦記「ご当地ラーメン祭」のレポートです!
ジャスコ南松本店東側駐車場で4月22日まで開催しています
(信越麺戦記 首都圏東北の章は5月6日まで開催)
それぞれのブースではそれぞれのお店の店主さんが
ラーメンを作っています
これだけの店主さんが一堂に会して作っている姿は圧巻です
この時期にしては寒かったので、温かいラーメンはいいですね~
ふたりで5杯食べたので、胃はギブアップ寸前ですが…
「京都肉そば」

「麺肴ひづき」と「麺匠あじゃり」のコラボ
京都肉そば専門「第一あじゃり」のラーメンです
スープがとても美味しかったです!
肉とねぎがたっぷりで食べ応えがありました
「魚豚」

「煮干しらあめん燕黒」と「らあめん扶桑」と「ラーメン中村商店」と
「めんごころ なつ」のコラボ
「東京豚骨魚介 四厘者」のラーメンです
魚介を楽しめるスープです!
麺がもちもちで美味しかったです
「富山ブラック」

「おおぼし」と「ぶしもりやめんめん」のコラボ
「麺家あいう」のラーメンです
色黒ですがあっさりしていて美味しかったです
黒胡椒がいいインパクトです!
「安養寺ら~めん」

「麺巧文蔵」と「七代目助屋」のコラボ
「文蔵×助屋」のラーメンです
麺の歯応えがとても良かったです
定番の安養寺ラーメンとは一味違うスープで美味しかったです
「バリカタ博多豚骨」

「らあめん寸八」と「ハルピンラーメン」のコラボ
「博多豚骨 仁太」のラーメンです
濃厚な豚骨スープです!
バリカタの麺が美味しかったです
営業時間:10:00~20:00
開催期間:4/20~4/22の3日間限定
場所:松本市双葉5-20 地図
ジャスコ南松本店東側駐車場で4月22日まで開催しています
(信越麺戦記 首都圏東北の章は5月6日まで開催)
それぞれのブースではそれぞれのお店の店主さんが
ラーメンを作っています
これだけの店主さんが一堂に会して作っている姿は圧巻です
この時期にしては寒かったので、温かいラーメンはいいですね~
ふたりで5杯食べたので、胃はギブアップ寸前ですが…
「京都肉そば」

「麺肴ひづき」と「麺匠あじゃり」のコラボ
京都肉そば専門「第一あじゃり」のラーメンです
スープがとても美味しかったです!
肉とねぎがたっぷりで食べ応えがありました
「魚豚」

「煮干しらあめん燕黒」と「らあめん扶桑」と「ラーメン中村商店」と
「めんごころ なつ」のコラボ
「東京豚骨魚介 四厘者」のラーメンです
魚介を楽しめるスープです!
麺がもちもちで美味しかったです
「富山ブラック」

「おおぼし」と「ぶしもりやめんめん」のコラボ
「麺家あいう」のラーメンです
色黒ですがあっさりしていて美味しかったです
黒胡椒がいいインパクトです!
「安養寺ら~めん」

「麺巧文蔵」と「七代目助屋」のコラボ
「文蔵×助屋」のラーメンです
麺の歯応えがとても良かったです
定番の安養寺ラーメンとは一味違うスープで美味しかったです
「バリカタ博多豚骨」

「らあめん寸八」と「ハルピンラーメン」のコラボ
「博多豚骨 仁太」のラーメンです
濃厚な豚骨スープです!
バリカタの麺が美味しかったです
営業時間:10:00~20:00
開催期間:4/20~4/22の3日間限定
場所:松本市双葉5-20 地図
2013年02月04日
第3回「真冬の土鍋祭り」
2月2日(土)より、第3回「真冬の土鍋祭り」が始まりました
このイベント用の新作ラーメンを9店のラーメン店主がプロデュース!
土鍋を使っていますので最後までアツアツで食べられます
いろんなタイプのラーメンが楽しめ、寒い冬にぴったりのイベントですね
※お店によって曜日・時間の限定がありますのでご注意ください
パンフレットにはありませんが、須坂の「麺処 旋風堂」は平日限定です
また、「豚そば 阿吽」は2月5日スタートです
なお、今回のスタンプラリーの景品は、初の「オりジナルTシャツ」で
先着180名様にプレゼント
期間は3月31日までですが、今年で3回目の人気イベントなので
早めにコンプリートしなくちゃ(汗)
皆さん、どこかのお店で一眼レフをもったおっさんを見かけたら
声をかけてください(笑)

※ちゃんとしたパンフレットはお店で入手してください
参加店は…
麺処 旋風堂(須坂市明徳)
らーめん てんてん(長野市権堂)
豚そば 阿吽(長野市豊野)
らぁめん居酒屋 龍音(須坂駅前)
そうげんラーメン(中野市草間)
土鍋味噌豚骨たけさん(長野市東和田)
麺匠あじゃり(長野市稲里)
麺工房いなせ(長野市北尾張部)
麺匠 佐蔵(長野市穂保)
このイベント用の新作ラーメンを9店のラーメン店主がプロデュース!
土鍋を使っていますので最後までアツアツで食べられます
いろんなタイプのラーメンが楽しめ、寒い冬にぴったりのイベントですね
※お店によって曜日・時間の限定がありますのでご注意ください
パンフレットにはありませんが、須坂の「麺処 旋風堂」は平日限定です
また、「豚そば 阿吽」は2月5日スタートです
なお、今回のスタンプラリーの景品は、初の「オりジナルTシャツ」で
先着180名様にプレゼント
期間は3月31日までですが、今年で3回目の人気イベントなので
早めにコンプリートしなくちゃ(汗)
皆さん、どこかのお店で一眼レフをもったおっさんを見かけたら
声をかけてください(笑)

※ちゃんとしたパンフレットはお店で入手してください
参加店は…
麺処 旋風堂(須坂市明徳)
らーめん てんてん(長野市権堂)
豚そば 阿吽(長野市豊野)
らぁめん居酒屋 龍音(須坂駅前)
そうげんラーメン(中野市草間)
土鍋味噌豚骨たけさん(長野市東和田)
麺匠あじゃり(長野市稲里)
麺工房いなせ(長野市北尾張部)
麺匠 佐蔵(長野市穂保)
2012年08月02日
2012 夏麺のラインナップ9
昨日から31日まで開催される「夏麺イベント」のご紹介です
今回の参加店は次の9店です
「拉麺 阿吽」、「麺匠あじゃり」、「麺処 旋風堂」、「そうげんラーメン」
「土鍋味噌豚骨たけさん」、「らーめんてんてん」、「麺屋蕪村 肉」
「らぁめん居酒屋 龍音」、「北海道ラーメン るるも 長野駅前店」
いつもの7店に加えて「麺匠あじゃり」と「麺屋蕪村 肉」が新たに参加!
今回のスタンプラリーの特典は毎年恒例の、各店のロゴが入った丼と
各店で無料で1杯食べられる券です!
詳しい事はイベント開始とともに店頭に置かれるパンフレットをご覧ください
さて、それでは9件目のご紹介
「北海道ラーメン るるも 長野駅前店」の「アンチョビとトマトの冷製ヌードル 850円」

麺のコシ、トマトの酸味にアンチョビがいいアクセントになっています
さっぱりいただける一品です
今回の参加店は次の9店です
「拉麺 阿吽」、「麺匠あじゃり」、「麺処 旋風堂」、「そうげんラーメン」
「土鍋味噌豚骨たけさん」、「らーめんてんてん」、「麺屋蕪村 肉」
「らぁめん居酒屋 龍音」、「北海道ラーメン るるも 長野駅前店」
いつもの7店に加えて「麺匠あじゃり」と「麺屋蕪村 肉」が新たに参加!
今回のスタンプラリーの特典は毎年恒例の、各店のロゴが入った丼と
各店で無料で1杯食べられる券です!
詳しい事はイベント開始とともに店頭に置かれるパンフレットをご覧ください
さて、それでは9件目のご紹介
「北海道ラーメン るるも 長野駅前店」の「アンチョビとトマトの冷製ヌードル 850円」

麺のコシ、トマトの酸味にアンチョビがいいアクセントになっています
さっぱりいただける一品です